Amazon Dominance アマゾン無敵論
分かってはいるのですが、ど〜〜〜〜〜〜しても旅系YouTuberを観てしまう今日このごろもどろです(笑)
海外行きたぁ〜〜〜〜〜〜い!
いや〜、Amazonプライムで買い物激増で、
もう最近では楽天やYahooショッピング、ヨドバシ.comなんかは滅多に利用しないですね、
価格がPLUGで調べてもほとんど最安値ですし、海外発送元出ない限り、
来るのがめちゃくちゃ早い!
楽天市場とか、Yahooショッピングは今だにメール便とか郵便局使いますからね、
ひどい時は1週間以上待たされるので、
もはや注文したことも忘れているので、それからメイルボックスでしばらく放置みたいな(笑)
ちょっとね〜、郵便局配送めちゃくちゃ遅くなったし、窓口対応悲惨だし、
郵便局がネットショップの評価かなり落としてると思うのは私だけでしょうか(-_-;)
たぶんもうかなりAmazonから突き放されてる感はありますが、
これが加速したら、もう楽天カードも要らないかな〜とか思っています
何だかね〜、どうしてもアメリカの企業に偏ってしまいますよね、
AmazonがP.B(独自)の電化製品やアパレル立ち上げたら、
日本の量販店、もはや死に体ですが、確実に留め刺されますよね(笑)
ユニクロも一撃瞬殺ではないでしょうか、、、
悲しいですが、消費者はシビアですし現実主義です、だってお金使うのですから、
JCBやPayPayやPayPayカードにも頑張って欲しいですが、
加盟店手数料は今でも格段の差がありますしね、
そもそも受け付けてない、もしくはJCBやアメックス出すと嫌がられますもん(笑)
これではね〜、もう30年変わってないですよ、
おそらくもうすぐVISAやMASTERは加盟店手数料1.9%とか打ち出してくると思います、
しかも新規契約でも、
実際私がアメリカでCITIBANKの端末導入した時、1.9%でしたからね!2003年くらいでした( ̄▽ ̄;)、
Welcome VISAでしたね(笑)、当然ですよね!カード売り上げ90%チップ除くでしたからね、
$800売り上げして、現金レジに$100なかったですもんね(笑)
現金仕入れしてる身にもなってくれ〜〜〜〜〜〜みたいな(笑)
まぁ、今日は画像もなしで、愚痴っぽくなってしまいましたが、
沈みゆく日本船、大丈夫かな〜、って
海外旅行系のYouTuberの動画見てると、またお外の世界に遊びに行きたいな〜って思います、
物価の安い国にいきたいですね!少なくなりましたが、、、
アメリカ、フランス、イタリアなどのヨーロッパ、
東アジアでもマレーシア、シンガポールは避けて、
私、アフリカ大陸のチャドに行きたいと思っております(笑)
誰か私をチャドに連れて行ってください<(_ _)>(笑)

どれかひとつランキングクリックお願いします! ありがとうございます<(_ _)>嬉しいです!^^!





