端境期(はざかいき)

 

農作物にも「端境期」=収穫物がちょうど旬を過ぎて、

次の旬ものに早すぎる時期のこと=

こういう時は、寝かした(干したり佃煮したり)野菜で、

収入や食事を賄います、

 

実は魚にも「端境期」があって、

例えば、12月の終わりから1月、

この時期なんかは、カレイかカワハギくらいで、

グレには早いし、鯛には遅いし、みたいな時期、

また今の季節4月も「端境期」で、チヌには早いし、

キスには早いし、同じく鯛には早いし、石鯛寒いし(笑)、なんですね、

 

5月もゴールデンウィークを過ぎると、

メバルはデカいし、キスも始まる時期です、

川魚ではアユの解禁が待ち遠しい時期ですね!

 

1970年くらいから養殖が盛んになって、

昨今では近大マグロなる産卵からマグロを養殖できる

技術も開発されましたが、

やはり自然に海を泳いでる魚には旬があります、

 

その旬の「端境期」を繋いでくれる魚で言えば、

アジ、イワシ、カンパチ(天然)スズキ(天然)くんたちが助っ人です、

 

 

今日はそんな海の「端境期」になんかを講釈してみました^^、

 

最後に川魚ですが、うなぎの旬は10月から11月です、

その時期が一番脂がのってます、

でも土用の丑とかで夏によく売られるのは、

ただ単に栄養素が多いうなぎなので夏バテ防止とか、

関東(東京)では早めに売上確保のために操作された案件です、

 

 

七輪の炭火でうなぎを焼くのは秋以降ですよ^^、

夏に焼いているのは「サンマ」です(笑)

 

 

 

どれかひとつランキングクリックお願いします! ありがとうございます<(_ _)>嬉しいです!^^!    にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ   にほんブログ村 料理ブログへ   にほんブログ村 グルメブログ 寿司・回転寿司へ      

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です