日本人の評価の仕方について

日本人はとかく悪いところを見つけたり、評価するのが
大得意ッ!(笑)
あんまり褒めることが苦手な民族でそれを恨んでも仕方がないのですが、
ぼくも小さな頃や、働き出したとき、褒められた記憶があんまりないですね、
それでこんなにひねくれた(笑)人間になったのでしょうか(笑)
小学生の頃、妹と「ドリフターズ」を観ていて、
店が忙しくて出前が入ったので父親に呼び出されたことがありました、
妹も一緒に二人で家を飛び出してお店へ向かったのですが、
父親が一人で店を切り盛りしていたので、そりゃもう大忙し!
それで仕上がってる寿司を出前箱に入れて、チャリンコで得意先まで、
ところが道に迷ってしまい、届けられずに店に帰還(-_-;)、
そうしたら、やれやれと思っていたところに商品を持ち帰ってしまったものだから、
親父ブチギレ💢、いきなりほっぺたを思いっきり引っ叩かれました( ̄▽ ̄;)
記憶にはないのですが、妹曰く「子供は覚えていたくないことは記憶から消すのよ」
また「あれは酷かった」とも(笑)
そりゃぁ、8時だよ!全員集合の全盛期ですから、
それを中断されてまで呼び出されているわけですから、
子供心には「なんやね〜〜〜〜〜〜ん」だったのでしょうね、
オマケに行ったこともないお客さんのところに届けられずに、
迷って店に戻った矢先にピンタですからね(笑)
こっちも道に迷って悲壮なんですよ、当然「ヤバイ」と思ってますから、
まぁ小学生にはちょっと厳しかったのかも知れません、
ただ、覚えていません。
YouTubeやいろいろなサイトを見ていても、
日本人の評価だけが「バッドボタン」「悪い」を付けたがるそうです、
いい時は「無評価」
逆に海外の人たちは、いい時はもちろん、
悪くなければ「グッドボタン」「良い」評価を付けるそうです、
悪い時は「無視」、無評価ですね、
なんなんですかねコレ、教育の問題でしょうか?
よくできた時は黙っていて、悪かったら叱る、
アホでしょ(笑)
ていうか、逆?
悪かったら無視しとけばいいんですよ、何も手間かけて悪い評価付けなくても、
よかったら「いいね!」すればいいし、コメントも残せばいいでしょう、
ぼくはどんな評価を要求されても必ず「いいね」をしますし、五つ星を付けます、
ネットの買い物なんかでも言いたいことや苦情は文言で残せばいいし、
なんなら腹の虫が治らなければメールか電話すりゃいいでしょ、
相手はそれで商売(ビジネス)してるんですよ、
自分の評価が直接売上や利益に結びつくことが理解できないのでしょうか???
ホンマ、自分のことしか考えてない、
コレね、社会問題にもなっていますが、
個人攻撃や、公表される評価に関しては、
「フェイストゥフェイス」
= Face to Face =
面と向かって以外は攻撃したらいけません!
吊し上げたり、晒したりしてスカッとするのでしょうか?
ホンマ「頭悪い」としか思えないのです、
取り立ててニュースになっているだけではありません、
現代のネット社会では芸能人や有名人だけでなく、
実にたくさんの人が鬱になったり自殺していることを知ってください、
人がしているのを非難するより、自分がそれをしてることに気が付いてください、
でないと一生アホで終わりますよ、
どれかひとつランキングクリックお願いします! ありがとうございます<(_ _)>嬉しいです!^^!





