⑱1990年頃のアメリカのお寿司屋さん日本料理店情報

 

 

海外での日本食ブームは、今真っ盛りだと思われてる人が多いと思います、

 

でも第一次寿司ブームははるか昔、アメリカのカリフォルニア州から始まりました、

時に大阪の万博、1970年〜が始まりだったと1990年当時に聞きました、

$1=¥360時代ですよ(笑)

ただそれは、1971年12月、1ドル308円、スミソニアン・レートを経て、

1949年(昭和24年)から続いたドル固定相場制は、23年間の歳月を経て、

1973年から変動相場制に移行しました、

 

当時はとにかく捨てるモノで寿司が握れたので、

代表はウニですね、海中に湧いてたらしいです(笑)

 

特にカリフォルニア州では、至る所でウニが獲れたので、

当時日本人のグループが「ウニ成り金」と言われて、

たいそうもてはやされたらしいです、

 

もちろん、物価も安く、マクドナルドのビッグマックが店内89¢、テイクアウト77¢、

くらいの時代でしたから、

 

以下参考動画、

 

長い動画になります

でも、それでも寿司はマクドナルド並みに、もしくはそれ以下に安かったそうです、

でも、それでも(again)、ドルがレジに収まり切らないくらい、

冗談ではなく、毎晩一斗缶に詰めて持って帰っていたそうです、

 

タコやイカが生で食べられる認識がまだまだなかった時代ですね、

そんな中カリフォルニア・ロールも生まれました、

 

 

次いで、第二次寿司ブームがやってきたのが、ちょうど僕がいた頃、

1990年前後からだったと云うことになります、

 

今ではほとんどのお店が閉店しましたが、

至る所に、日本人が経営する、また日本人が握る寿司屋さんや居酒屋が、

日本のバブル経済にも乗じて、乱立?していた頃です、

 

シカゴではサントリーをはじめ、弁慶、ホンダ、廣済堂などの大型店、

昭和の寿司職人が活躍した時代のアメリカだったと思います、

 

 

 

今では日本人経営の店は皆無で(超高級店は除く)

韓国人、タイ人、中国人、ベトナム人、モンゴル人に取って代わられています、

やはり見た目が「東洋人=オリエンタル」で一括りにされるのが好都合だったのでしょう、

 

新しいお寿司もたくさん生まれました、

油を嫌う寿司店・寿司職人からすると、まず考えられないと思います

世界ですから(笑)そもそも発想が違いますからね(笑)

 

今では寿司は、世界共通語になっていて、

1990年当時に、街を歩いていると、

 

 

YO ! SUSHI ! lul

 

とお客さんに声をかけられたのも懐かしいです(笑)

 

今ではシンガポールや、オセアニア方面、

もちろんウエストのヨーロッパにも寿司ブームは流れています、

 

でも意外と中国はまだまだなんですよ、

これから海外で寿司を武器に戦うなら、中国かアフリカ大陸だと思っています、

 

後追いしてたら儲けられません、

先陣を切らないと!(笑)

 

え?野菜も魚も生で食べない中国人が寿司ですか?

ブラックのピープルが生魚食べます?

なんて、靴を履いてない人たちを見て「この国では靴は売れない」と諦めるのではなく、

「誰も靴を履いてない、これはビッグチャンスだ」と発想を切り替えて、

 

どうやったら寿司を食べてもらえるか考えてくださいッ!👋!

 

 

鬼門を打ち破ってください<(_ _)>、

 

どれかひとつランキングクリックお願いします! ありがとうございます<(_ _)>嬉しいです!^^!    にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ   にほんブログ村 料理ブログへ   にほんブログ村 グルメブログ 寿司・回転寿司へ      

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です