昆布の見分け方
出汁を取るのに重要な「昆布」こぶでもこんぶでもOKです、
どちらでも通じるからです(笑)
使い方はいろいろなんですが、
スーパーで見かける昆布にはだいたい5種類くらいあります、
利尻昆布 りしり
日高昆布 ひだか
真昆布 まこんぶ
羅臼昆布 らうす
細目昆布 ほそめ
くらいでしょうか、
めっぽう高いのは「利尻」かな〜
利尻昆布は和食屋さん、割烹の職人が好んで使う昆布の筆頭です、
出汁の透明度が高いので好かれるのでしょうか、
京都ではやたらと利尻・利尻でしたね^^
色がちょっと黒めに思ったら「利尻昆布」
それで値段が高ければ間違いないでしょう(笑)
次に「真昆布」がくるかな、、、
真昆布は結構厚みがあります、
もちろん北海道産がいいのですが、
東北くらいまで採れるので、
小さいものはとろろ昆布になったりします。
値段はそこそこしますね、
それと「日高昆布」ですね、
日高は地名で、三石(襟裳岬周辺の地域)で採れる
昆布の中の一つです、
現地では日高の他に、十勝昆布、釧路昆布、道南昆布=函館昆布があるそうです、
まぁ普通にお出汁に使える昆布です、
それとやっぱりコレ
羅臼昆布です!
出汁は若干濁るのですが、香り、うま味共に抜群です!
先の利尻昆布には劣るものの、これはこれで割烹料理とは違う意味で
寿司屋の世界ではよく使われています、
上の写真はまぁ普通なんですが、贈答用の一等品になると
かなり美しいです、
ね!
他に安いものでは、よく出汁昆布として売っているものですね、
細目昆布、長昆布なんかがリーズナブルです、
細目昆布も美味しい出汁が取れるのですが、うすいんですよ、
真昆布の倍は使わないと同等の濃い出汁が取れません、
じゃ、倍使ったらいいじゃないかと、
確かに倍使っても細目昆布の方が安いと思います(笑)
長昆布に関しては、溶けやすい、すぐ柔らかくなる、
出汁のうま味には欠けますが、濃い味付けをする、
昆布巻きや佃煮に使われたりします、
最後に、なぜか長昆布は沖縄では好まれているらしく、
人気が高いそうです、値段も安いしね、コスパ大事ですから^^、
どれかひとつランキングクリックお願いします! ありがとうございます<(_ _)>嬉しいです!^^!