引き続き「魚の寄生虫」について 閲覧注意!

 

 

魚の寄生虫

寄生虫名特  徴人体への影響
アニサキスタラに多く、渦巻状になる白い寄生虫可能性あり
テラノーバタラに多い薄茶色の寄生虫可能性あり
ブリ糸状虫ブリに多いひも状の寄生虫一般的には無い
ニベリン条虫カツオ、イカに多い米粒の形に似ている寄生虫一般的には無い
粘液胞子虫マグロに多い白く丸い寄生虫一般的には無い
代表的な寄生虫の一覧です

 

 

アニキは超有名なので(笑)アレですが、(前回やりました)⬅️ アニサキス

意外と名前を知られていない寄生虫(条虫=サナダムシ)がありますが、

テラノーバは「シュードテラノーバ」といって、

アニサキスと違って、長いままヒョロヒョロしています、

 

 

タラとかに多いとされていますが、イカの内蔵とかにもいます、

ちょっと色が茶色でアニサキスよりデカいのですぐわかります、

 

 

次に、カツオやイカに多いのは米粒のような、

コレです、

 

ホンマこいつ居ますよね〜(笑)

 

ニベリン条虫くん、通称「にべ」です(笑)

テンタクラリアとはまた違う種類らしいですが、

我々はテンタクラリアとか教わりましたが、よくわかりません(笑)

 

でもコヤツは無害で、胃のなかで溶けちゃいます、

「米粒虫」とも言われ、悪さはしないので安心です、

ただね〜、気持ち悪いので取り除きますが、

食べてしまっても食中毒にはなりません、

春先の天然ぶりにも多く見受けられますが、これも無害です、

  

 

あと、イカの内蔵にも彼、彼女らは居ます、

ここに居るので、内蔵が美味しいからって生では食べないでください、

ぼくは食べますけど(笑)

煮たり焼いたりすれば死滅するので大丈夫です、

 

それと、これらの寄生虫は塩や酢、もしくはわさびなどでは死にません、

なので醤油をつけたから、酢で〆たからとて、生き残って居ます、

ちゃんとしっかり噛んで、

 

バッラバッラに咀嚼してやりましょう(笑)

 

今度は、貝類に潜むノロウイルス 、ノロちゃんについて記事ってみたいと思います!

 

 

 

どれかひとつランキングクリックお願いします! ありがとうございます<(_ _)>嬉しいです!^^!    にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ   にほんブログ村 料理ブログへ   にほんブログ村 グルメブログ 寿司・回転寿司へ      

    引き続き「魚の寄生虫」について 閲覧注意!” に対して1件のコメントがあります。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です