寿司シャリの取り方
おひつや飯切り(はんぎり)からシャリ(酢飯)を取るときの動画です、
これといって難しくはないんですが、
コツは動画のように、中指から指を使っていきます、
そうすれば親指を除くあとの3本の指がシャリをまとめてくれます、
この利点は中指が引っかけるというか、指に乗っかるというか、
練習するとシャリの量をいつも一定にしやすくなります、
またおひつの中のシャリを極力
押しつぶさずに済みますので、
おひつのシャリがなくなるまでほぐれた状態を保つことができます、
これって結構重要で、自然とご飯自体の重みでシャリは下の方が
押しつぶされていきます、
それを動画のようにすると、途中で底からひっくり返して
シャリをほぐす手間がちょっとでも省けます、
じゃぁ^^
どれかひとつランキングクリックお願いします! ありがとうございます<(_ _)>嬉しいです!^^!